子どもと一緒に遊びながらふと思うことってないですか?

こんなに遊びに夢中になるなら勉強も頑張ってくれないかな?
一度は感じるような気持なのではないでしょうか。しかし思うようには簡単にはいきませんね。例えばゲームを一緒に楽しめるのは自分にとって向き不向きがありますので一緒に何でもやって遊べるということは難しいかもしれません。
今回は私が実際に過去に体験した面白かった遊びを1つ紹介していきたいと思います。
【このブログの運営者】
40代女性精神科ナース現役30年目。
いつも若くて綺麗!っていわれたい。
元気で過ごすため働けるまで働きたい!
現在は子そだても一旦落ち着き趣味さがしの日々でブログに出逢い現在。
子どもと一緒に室内で遊びながら楽しく過ごす!学力の偏差値も上がった!
いろんな遊びを子どもと一緒にやってきましたが体力的についていけないと感じ始める年代になると座って楽めることがしたいと思うようになりませんか?
お店にふと寄ったときに懐かしいあのルービックキューブを見つけたのです。私が子どもの頃に流行ったものですが全部6面の色を合わせるとなると至難の技になってきますね。
ルービックキューブってどんなもの?
わたしは1面がやっとできて二面目をそろえようとすると集中力が低下するのか最期まで頑張ることが出来ずに辞めてしまいますが、さすが子どもは関心とヤル気の熱量が高いですね!
夢中になってしばらく遊んでいました。出来上がると私に嬉しそうに6面揃ったルービックキューブ店に着ていましたが、「わあ、すごい!」と何度も褒めていました。
すると子どもに変化がありました。
次はもっと早く6面揃う方法を自分で試行錯誤しながら発見していくのです。とっても楽しいことですね!
外で遊ぶ子どもが減った気がする理由
最近は外で遊ぶ子どもが少なくなったような気がしませんか?時代の変化なのでしょうがすこし寂しい気がしますね。
室内でゲームや流行りの動画などを見て過ごしているのでしょうか?
いろんな遊びは今でもたくさんあるでしょうが家族で一緒に座って親も子供のころに戻ったような感覚で遊べるものがルービックキューブでした。
お互い一緒にスタートし早く出来上がったほうが勝ちとなりますね。ここは親が頑張って子どもより早く仕上げなけばなりません。
ドキドキしながら焦ってしまうので、なかなか思ったようには進まずに完敗でしたが、一方子どもは大喜びでした。
「凄いね、難しいのに簡単に出来てしまうから頭いいね~」などを話しながら褒めていました。
子どもはとってもにっこりとして明るい表情をしていて嬉しそうです。
ルービックキューブは勉強のやる気を底上げしてくれる必須アイテムだった!
ルービックキューブが身近にあるといいですね。場所はとりませんし、やりたいなと思ったらどこでも出来るといった手軽さが嬉しいですよね。
※1アメリカの心理学者J.P.ギルフォードが開発した、知識や経験を活用して多様な発想を生む思考力を調べるテストのこと。
地頭力とは・・・グローバル化・AI化社会を迎えるにあたって暗記中心の偏差値教育から、主体的に考え、正解のない問題に取り組む教育が主流になってくると言われています。地頭力とは、そのような社会の中で、自ら考え、自分なりの答え・方向性を見出だしていく力であると我々は定義しています。<調査結果>
[調査①] ルービックキューブを解いている時の子どもたちの脳活動を近赤外線分光法装置※2を用いて計測しました。最初にアドバイザーからルービックキューブの1面を揃える方法をレクチャーした後、最後は子どもたちが独力でチャレンジしました。その結果、ルービックキューブを解いている時は、人間の“地頭力”の中核的な役割を担っていると言われる“前頭前野”が活性化されることが分かりました。
- TOPICS①
ルービックキューブを解くことで、地頭力と深く関わる“前頭前野”が活性化!特に“論理的思考力”を使う左側の“前頭前野”に大きく影響することが判明
まとめ
このように調査の結果もでており学力にも関係してくることが分かります。
わたしの子どもは勉強の合間にルービックキューブをしながら途中休憩をいれていましたが、頭がすっきりしてまた勉強しようという気になると嬉しそうに話していました。
試験があったある日に驚いたことは数学が伸びていたところです。全体的に学力は少し上がったようで結果は前回のテストの偏差値を比較すると偏差値は5上がっていたので驚きました。
遊んでいないで勉強しなさい、と言うのはよく聞く言葉ですが今の子どもにとっての貴重な時間は今やれることを楽しく全力で挑戦するほうがストレスを抱えながらいやいや勉強をするより本人の為になり学んだことは身に付くということでした。
今から成長していく子どもはどの子も素敵に夢中になれる何かをもっています。または探し続けているか?
もしお探しの様子であればルービックキューブで遊んでみるといいですよ。
思ってもみなかったことが起こるかもしれません!楽しんで子どもといっよに遊びながら一石二鳥となった話しです。
あなたも何かお子どもと一緒に遊べる何かを見つけることができますように!