ブログを開設して5年が過ぎました。

 

今回は本当に一般人でのブログ初心者が収益に出来たのか?

 

最近では副職関連のニュースを見ている限り、多くの子育て世代などが関心が高いように感じます。

 

安心し自分の時間を報酬化へと繋げることが出来れば嬉しいと思いませんか?

この記事をよむと、実際に私がブログを独学でWordpress開設しアドセンス合格。働きながらブログ200記事ほどをかき、現在は収益は実際にどうなったのかを知ることができます。

 

【この記事の内容】

・40代でWord Pressブログを始めた私の体験

・私が選んで非常に満足している有料テーマ

・有料テーマ『賢威』を長期間使ってみた感想

・有料テーマ『賢威』のメリット・デメリット

 

【このブログの運営者】

・40代女性精神科ナース現役30年すぎ

・3人を子育てしながらフルで働くママ

・元気で過ごすため働けるまで働きたい!

・現在は子そだても一旦落ち着き趣味さがしの日々でブログに出逢い現在。

 

 

40代のブログ初心者が5年間にわたり続けてきました。

 

最初は未知の領域で戸惑いもありましが、情熱と好奇心を武器に日々の成長を重ねてきました。

 

テーマは自分の経験や興味に基づき、実際にある体験談をもとに記事を書きました。

大変でしたが、その中での学びや感動が私や家族を支えてくれたようなところが大きいです。

 

今ではブログに時間をつかうことで楽しい時間を過ごしています。このブログでは初心者がブログをはじめて収益化に至るまでの体験談を公開しています。

 

『40代』5年間ブログを継続した結果が凄いことに!

 

 

 

アイコン

結果は収益が発生しました!!!とっても嬉しいです!

 

子どもも成長し自立に向かってしまうとなおさらですよね。

 

ですから給料以外での収益に自分にとっては大きな意味があるのです。

コツコツとブログを継続することが必須になりますがその先を見ながら進んで行きましょう!

無料ブログ メリット

1. コストがかからない

 

ドメインやホスティングの費用が不要なため、初心者が手軽に始めることができます。
2. 簡単な設定

 

多くの無料ブログプラットフォームは使いやすいテンプレートや設定を提供しており、技術的な知識が不要です。

無料ブログ デメリット

1. 制約がある

 

独自のドメインを持てなかったり、広告が挿入されることがあるため、制約が多いです。

2. 機能の制限

 

有料ブログと比較して、機能が制限されていることがあります。

有料ブログ メリット

1. 独自のドメイン

プロフェッショナルな印象を与え、SEOにも有利です。

2. カスタマイズの自由度

 

テーマやプラグインの追加が可能で、ブログを自分好みにカスタマイズできます。

3. 制約が少ない

 

独自の広告を掲載できたり、サーバーの制約が少ないため、柔軟性が高いです。

有料ブログのデメリット

1. コストがかかる

 

ドメインやホスティングの費用が発生するため、初期費用がかかります。

2. 技術的な知識が必要

 

カスタマイズや管理に一定の技術的な知識が求められることがあります。

どちらが良いかは個々の目的や要件に依存します。

 

初めてのブログならば無料ブログから始め、慣れてきたら有料ブログに移行するといったステップアップも一つの方法です。

 

ブログをするときにはWordpressのほうが無料ブログと比較し自由さがあり、検索上位表示がしやすく、また収益化にもなりやすいといった事をよく聞きます。

 

はじめはブログ初心者のわたしはWordpressの意味も知らずに開設したほどなので、あなたはきっと、もっと大丈夫だと思います。

 

主婦の副職はブログが安全

 

 

現在は副職の流れもあり、とくにパソコンの前に座り仕事をする形など現実となっています。

 

また時間差での出勤や休日の日数を増やすなど、ありがたい変化もありますが一方では給料面や保証のことを考えると複雑な部分もあります。

 

副職を始めるかたや、転職をするかたなど大きな変化がみられます。

 

このブログをよんでいる方はきっと、ブログを開設したけど、収益ってすぐに出せるけど出ない!

 

毎日更新してもいっこうに1つの契約もとれない!

 

まって、その前にあなたのブログが圏外かも?

 

自分のブログを好きになろう!

 

参考記事>>>賢威を使ってみた! 簡単!40代後半の未知なるデビュー❦

 

私のブログは、みごと圏外であることに気づきました。

 

しかし、その事実を知ることで新たな視点が得られ、結果的には良い方向に進んでいるかもしれません。

 

初めは順位に一喜一憂していましたが、その考えにとらわれず、ブログを楽しむことを優先するようになりました。

 

順位に囚われず、面白さやクオリティに焦点を当てることで、ブログがより充実したものになりました。

 

アドバイスを受け入れ、主題やタイトルを変更することで、読者とのコミュニケーションが深まり、ブログに新しい風が吹き込まれています。

 

ブログは孤独な作業ではありません。

 

他のブロガーや読者との交流が新たなアイディアを生み出し、成長を促進します。

 

これからもコミュニティを大切にし、綺麗で分かりやすい文章で読者に価値を提供し続けることが、ブログの成功への道を開くでしょう。

 

ブログは個人の力だけではなく、共同体の力を感じながら、更なる進化をしていくものだと感じます。

ブログ記事構成の基本のかたち

ブログの基本構造は以下のようになります。

 

1. ヘッダー (Header)

・サイトのロゴやタイトルが表示される

・ナビゲーションメニューが配置され、主なカテゴリやページへのリンクが含まれる。

2. メインコンテンツ (Main Content)

・ブログ記事や投稿の本文が表示されるエリア。

・画像や動画、テキストが組み合わさり、記事の内容が表現される。

 

3. サイドバー (Sidebar)

・メインコンテンツの横に配置され、追加情報やリンクが表示される領域。

・カテゴリリスト、人気の記事、タグ、検索フォームなどが典型的な要素。

 

4. フッター (Footer)

・サイト全体の著作権情報や利用規約、プライバシーポリシーなどが表示されるエリア。

・連絡先情報やソーシャルメディアへのリンクも配置されることがある。

5. コメントセクション (Comments Section)

・記事や投稿へのコメントが表示されるエリア。

・リーダーと読者の対話が行われる場所で、コミュニケーションを促進する。

6. フィード (Feed)

・ ブログの最新の投稿が一覧表示されるページやセクション。

・読者が最新の情報を簡単に閲覧できるようにするためのもの。

 

これらの要素は、ブログを構成する基本的なパーツです。デザインやテーマによっては変更されることがありますが、一般的なブログはこれらの構造を持っています。

 

ブログの基本的な構成の例

 

WordPressでブログを開設した際、初めての経験であるため、記事の構成や設定が難しいことは当然です。

 

しかし、専門学校に通う必要はなく、今の時代は個人でも様々なスキルを身につけることが可能です。

 

自分一人で挑戦することで、分からないことが明確になり、成長への第一歩となります。

 

最初はシンプルな記事の構成から始めましょう。以下は基本的な構成の一例です。

WordPressでブログを開設した際、初めての経験であるため、記事の構成や設定が難しいことは当然です。

 

しかし、専門学校に通う必要はなく、今の時代は個人でも様々なスキルを身につけることが可能です。

 

自分一人で挑戦することで、分からないことが明確になり、成長への第一歩となります。

 

最初はシンプルな記事の構成から始めましょう。以下は基本的な構成の一例です。

 

シンプルな記事の構成からはじめる

 

こちらがその結果となります↓↓↓

 

 

1. タイトル

記事の主題を簡潔に表現したタイトルを考えます。

2. 導入文

記事の冒頭で読者を引き込むような内容を書きます。

興味を引くエピソードや問いかけを使ってみましょう。

3. 本文

論点や主題を明確にし、段落ごとに整理された構造で文章を構築します。

具体的な事例や経験を交え、読者が理解しやすいよう心掛けます。

4. 結論

記事のまとめや結論を述べます。
読者に何かしらのアクションを促す部分を追加すると良いでしょう。

5. クロージング

読者に感謝の気持ちを伝え、コメントやフィードバックを促すなど、コミュニケーションを大切にしましょう。

初めのうちはシンプルな構成で十分です。徐々に機能や設定を学び、自分のブログをより洗練されたものにしていくことができます。挑戦と学習の過程を楽しんで、成長を実感していくことが大切です。

 



SEOテンプレート【賢威】

 

ずっと圏外のブログに変化がおこった

参考記事>>>『40代』自分のブログ順位を確認する方法 パソコン初心者の冒険 

しかしブログを継続していると、せっかく書いたので誰かに見てもらいたいと思うように変化していきました。

サーバーの契約は、おそらく初めは3ヶ月更新から初めていると思うので、探し迷う目安は3ヶ月にすると、きりが良く、やめるにしても継続するにしても、どちらにするか、一旦考える事ができます。

 

ブログを継続するためのコツ

ブログを継続するためには、いくつかの重要なコツがあります。これらを実践することで、モチベーションを維持し、読者とのつながりを深めることができます。

1. 趣味や興味を中心に

・自分が本当に興味を持っているテーマや趣味を中心にブログを書くと、継続しやすくなります。情熱が記事に表れ、読者もそれを感じることができます。

2. 定期的な更新スケジュール

・不定期な更新では読者の興味を引き続けるのが難しいです。定期的な更新スケジュールを設け、読者に安定感を提供しましょう。

3. 読者とのコミュニケーション

・コメントに返信したり、SNSを活用して読者との交流を深めることで、コミュニティが形成されます。読者が自分のブログに参加感を感じることが継続の鍵です。

4. 挑戦と成長

・新しいテーマに挑戦したり、異なるスタイルの記事を書くことで、自分の成長を実感できます。

モノトーンな状態にならず、刺激を求めましょう。

 

5. アイディアの記録

・いつでもアイディアが降ってくるわけではありません。気になることやひらめきがあれば、メモやスマホのノートに記録しておくと、記事のネタ不足に悩むことが減ります。

 

6. 効果的なタイトルと見出し

・タイトルや見出しは記事の魅力を引き立てる要素です。興味を引く工夫を凝らし、読者にクリックしてもらえるような工夫をしましょう。

7. 自分の声を大切に

・ブログはあなたの個性を表現する場です。

他の人と同じようなスタイルや声ではなく、自分らしい表現で文章を書くことで、読者はあなたの独自性を感じるでしょう。

 

8. 挫折を前向きに

・ 成功体験だけでなく、挫折や難しさも正直に共有することで、読者との共感が生まれます。逆境を前向きに捉え、それを成長の機会と考えましょう。

 

これらのコツを実践することで、ブログを続ける楽しさや充実感を感じることができます。自分のペースで、コツコツと積み重ねていくことが成功の秘訣です。

 

ブログを上位表示になると変わってきた

 



大ロングセラーSEOテンプレート【賢威】

初めてブログを始めると、未知の世界やパソコン操作に戸惑うことがありますが、実際にポチポチと文字を打つことから始めるだけで、初心者でも取り組めるものです。

 

検索上位にランクされ、アドバイス通りに実践することで順位も向上し、喜びを感じることができました。

 

まとめ

 

ブログを楽しむことは、時間の制約を感じさせず、自然と没頭できるものです。好きなことを追求するため、時間の使い方を計算することも早くなります。

 

子どものように夢中になり、食事や時間を忘れて没頭する経験が、大人になっても重要です。

 

ブログは、子ども時代の遊びのように楽しんで、新しいものを作り上げる場として、自分の時間を有意義に使う手段となります。

関連記事>>>40から始めるゆっくりライフスタイル 私の場合