【年金】人生100年時代に土壇場で慌てないために知っておくと安心できる内容を大公開
今まで働いてきて、損をしないためには?
年金受給の方法を知っておきましょう。
40代後半になると、貯蓄も十分ではないけど、夫婦で老後を生活していくには質素でも安心して暮らしていけるくらいになっている家庭も多いと思います。
しかし、人生100年時代に突入すると、だれしも健康や予期せぬトラブルに遭遇する確率も並行し増加していく事も予測がつきます。
そのため、定年間際での資産運用はさけ、40代後半もしくは50代になって資産運用することが望ましいと考えられます。
『40代』損したくない年金受給額 42%最大の引き上げ方法を知ってますか?
参考記事>>40代後半から 自由に 生きる方法ってない?
定年間際・定年後の失敗パターン
・リスク許容度を理解せず投資すると失敗する。
例えば、資本元本をどの程度失っても良いかと言う指標。
指標の判断材料~年齢・職業・収入・資産状況・家族構成
リスク許容度が高いか、低いかを判断。
一般的に、50代・60代はリスク許容度はかなり低いでしょう。
十分な資産があれば、まったく別になります。
理由は年齢が高いが、仕事は少なくなる、収入も高くなる可能性は低いためです。
また、貯金額は多く、もっと増やしたいという方もいるでしょう。
株式投資の知識が十分にあれば投資を考える方もいると思いますが、投資の知識が不十分な場合は控えた方が賢明でしょう。
しかし、投資に意欲的な場合は・・・。
投資のシュミレーションをする。
2000万としましょう!
残す金額500万 1500万を投資へ使う。
株3割 債券7割 〇〇ショックなど、ニュースでよく聞く、暴落した時の最大損失はいくらか⁇ この場合1年で400万は消える。
それに引き換え期待できる年間リターンは、3%前後 年間45万程度になるようです。
わたしの友人は若いころから、株をやっていますが、年間20万や40万 その浮いたお金で旅行に行っています。
また先輩は、最近NTT株を、お金があまるからという理由で少し買ったようです。
納得すれば、投資をするのもありですが、初心者はやはり躊躇しますよね。
実行するなら、やはり有料ファンドが良いようです。
色々調べてみましたが、信用できる有料ファンドはしている方もいるようです。
しかし、あくまでも投資。知識を納得するまで調べて学びましょう。
株の話ではないので、このへんで、話は戻します。
年金の繰り下げ受給って何?
年金の繰り下げ受給を知っておきましょう。
年金を繰り下げ受給すると、最大で142%
65歳から年金受給すると
例えば 65歳
貯金2000万
年金は夫婦で年間250万
年間支出350万
すると、年間100万の赤字 当然85歳で貯金はなくなる。
※厚生労働省 2018年日本人の平均寿命 女性が87・32歳、男性が81・25歳で、いずれも過去最高。
女性が6年連続、男性が7年連続で過去最高を更新。
人生100年時代 少し不安です。
70歳から年金受給
65歳から70歳までは年金は受け取りません。
5年間生活費 350万を5年分⁼1750万 貯蓄はなくなります。
そして、70歳から毎年350万の年金を受給→250万×142%⁼355万
最大5年受給を遅らせると、年金受給額が42%増える!
これは、当初受給額の142%で受け取る事になります。
請求時の年齢 | 増額率 |
---|---|
66歳0ヵ月~66歳11ヵ月 | 8.4%~16.1% |
67歳0ヵ月~67歳11ヵ月 | 16.8%~24.5% |
68歳0ヵ月~68歳11ヵ月 | 25.2%~32.9% |
69歳0ヵ月~69歳11ヵ月 | 33.6%~41.3% |
70歳0ヵ月~ | 42.0% |
※老齢基礎年金の繰り下げ受給より引用
65歳から年金受給時期を1か月ずらすごとに、年金受給額は0.7%増えます。
知っておいて得をする!
参考記事>>40代の挑戦!ブログ初心者がWordPressテーマをつかって得られた私の体験談
もし65歳から69歳のうちに亡くなったら結局は損?
1、本来受け取れたはずの年金を受け取れるので損はしない!
2、本人が受け取ることは、当然できませんが、遺族が手続きをすれば、これまでの年金はもらう事が出来る。
3、損をするのは、受給開始すぐに亡くなる場合。
4、68歳で急死しても、65歳からもらえたはずの年金は遺族が受け取れる。
まとめ~楽しく長生きしましょう!
50代後半や定年まじかに老後の生活を不安に思う方がいれば、今から資産運用より、生活スタイルはそのままで、老後を楽しく迎える準備をすると良いでしょう。
※年金を自分がもらわなくても、遺族が少しだけもらえたら十分ではないでしょうか。
ネットでも自分の年金番号を入力すると、シュミレーションをしてくれますので、試してみるのもいいです。
または、ハガキが定期的に送られてきますので、内容を確認しておき、今後の生活の様子はイメージしておくほうが賢く生活するコツにも繋がります。
[…] 今から知っ得!賢い年金にもらいかた!人生100年時代にむけて! […]
[…] 今から知っ得!年金の賢いもら方法!人生100年時代にむけて! […]