厚生労働省 同一労働同一賃金
2020年4月1日から全国一斉に施行。少子化時代。高齢化社会の影響とAIが進化することが合わさっているのでしょうか。
今副業ブームが定着してきています。
今後は非正規と正社員をなくしていく方向。
正社員特権の廃止→正社員でも首になる時代がやってくると言われています。
同一労働同一賃金ガイドライン
本ガイドラインでは、同一企業・団体におけるいわゆる正規雇用労働者と非正規雇用労働者との間で、待遇差が存在する場合に、いかなる待遇差が不合理なものであり、いかなる待遇差は不合理なものでないのか、原則となる考え方と具体例を示したものです。
※厚生労働省 一部抜粋
正社員といって安心できる保証はない。
気になる方は、親切な窓口対応もあるようですので、紹介します。
労働者への支援
都道府県労働局雇用環境・均等部(室)において、正社員とパートタイム労働者・有期雇用労働者との間の不合理な待遇差に関する相談の他、法のその他の規定に関する相談に応じています。
相談の窓口を見つけましたので、気になる働き方についてなど、もしあれば専門窓口へ棟合わせると相談にのってくれますので、利用してみるのも良い方法です。
ぼんやりした情報より、窓口へ自分で連絡して相談しましょう。
1つの会社で一生働くのが良いとされていた時代は変わるようです。
副職ブームに乗り、副職を初めている人はすでに多いようです。
では、ちなみに副業でおすすめと言われる仕事!
決して楽をして稼げる仕事はありません。お金の稼ぎ方を子供たちにも伝えるとよいですね。
せどり→商品を仕入れて売る。仕入れの補助ツールを利用。
即金性がある。仕入れて売れたらお金が入る。
しかし、せどりをしている人は多いようなので、ライバルが多いと思います。また多くの在庫を抱えたり、梱包作業も大変だと聞きました。
転売は違法 チケット転売 ダフ屋
プログラマー 今後も需要が多くある。
ウェブデザイナー 競合が多いので綺麗に仕上げる事以上のスキルも必要。
ユーチューブ動画編集
ブログなどで読者の問題を解決できるような話題を公開する。
デメリット;売り上げの再現性は保証できない お金は少ししか使っていないので、自然なことだと思います。
激安戸建て不動産 戸建ては普通のマンションとはまた違い違った需要がある。
初期費用はかかり、流れは安定するまでは大変そうです。
民泊→初期費用が必要 認可が必要、維持は大変。清掃・利用者とのやりとり。
参考記事>> 大人になって遊んで暮らしたい 夢を実現するために 口コミ
~まとめ
何をするでもスキルは必要です。40代後半から50代の方は、また違った景色がみえるかもしれません。
挫折する可能性は十分ありますが、スキマ時間を利用しながら、楽しく生活するのはどうでしょうか。
また、次世代の子供に向けて親が行動し、挫折をする姿を見せておくと成長にも刺激があるでしょう。
個人が稼ぐことも、労働するのも簡単には報酬化はしませんが、失敗も笑って過ごしましょう!
参考記事あああ>>>精神科看護師が学んだ、レム睡眠 ノンレム睡眠 知ってお得!