みき

お部屋が散らかっているから、なんとかしたいです。誰か教えてください!

アイコン

部屋の片づけワンポイントがこのブログで分かります。

 

【このブログの運営者】

40代女性精神科ナース現役30年目

いつも若くて綺麗!っていわれたい。

元気で過ごすため働けるまで働きたい!

現在は子そだても一旦落ち着き趣味さがしの日々でブログに出逢い現在。

 

物が多すぎる部屋ってなんだか落ち着きませんよね。

 

棚を備え付けにしたところの壁が、例えば硬く冷たい温度の調整ができないコンクリートだと、棚を外したときに黒カビが発生しているなんてこともあります。

 

例えばコンクリートの壁は、外気の温度を吸収し時間をかけて室内と外気の温度を合わせていくので、夏は日中の暑い温度を吸収し、夜中に熱を放散していくため24時間のエアコンが必要になります。

 

また梅雨時期や冬の窓を開けにくい時期には室温と湿気が丁度よいので黒カビが発生しますよね。

 

本来は赤土の壁が良いですが、手入れが定期的に出来ていないと害虫が発生することにもなりますので土を練って作った壁は手入れは必要ですが、湿気や温度の調整には優れています。

 

しかし現在は土を練って大工さんが1から建てる家は珍しくなったような気がします。

 

今の自分の住むお部屋の環境で自分が居心地よく快適に過ごすことができれば最高ですよね。

お部屋の片づけシンプルに心地よく生きる

 

そもそも自分の住む部屋って綺麗なほうが居心地がいいですよね。

 

部屋がシンプルな人の特徴

 

💎 仕事が早く仕上がりも丁寧

💎 頭の中の考えが安定している

💎 管理がうまい

💎 ものがどこにあるか分かりやすい

💎 物事の解決能力が優れている

💎 拘るものが少なく執着がない

💎 しっかりと目標を持ち、生きるという事を知っている

 

などの私の印象ですが、周囲の方をみてみるとこのような感じの方が多いように思えます。

 

部屋を見ると、大きな飾りもシンプルに置きいつ見ても、掃除が行き届きお茶もとても美味しく感じます。

 

 

このように逆に自分の家に友人を迎えた時も、居心地よく座ってほしいですよね。

 

自分にとって必要なものかどうかをまずは考えて品物を選んでいくと残ったものを大切にしていけるでしょう。

 

 

快適に暮らすヒント

 

できるだけ部屋の空気はいつも屋外から採り入れることにしよう。窓は開けるために、ドアは閉めるために作られたもの、これが正しいのであるが、どうも理解困難のことのようである。

昔読んだ「ナイチンゲール:看護覚え書き」より一部引用:参考文献。

 

このように部屋を快適にする方法はたくさんありますが、室内にものがあふれているとどうしても風通しも悪くなりがちです。

 

普段じぶんが歩くところは導線を作り、余計なものは片づけておきましょう。

 

 

散らかる心配も減ってきます。

もし部屋がたくさん散らかって困ったらどうする?

 

万が一部屋が不要なものでたくさんになってしまい困ってしまったら?

 

おもいきって業者に依頼して一旦すべて片づけてしまうことも一つの手段です。

 

いろんな家庭がありますので、部屋の中がつい物で溢れかえって処分もできなくて困ってるという方は実際には結構いるようです。

 

昔のかたはも祖を大切にするあまり、倉庫を開けると不用品だらけということも。

 

たとえば業者にお願いいたとすても専門の地域の業者に依頼するといいでしょう。

 

粗大ごみって自分では処分できませんからね。

 

また自宅の庭に焼却炉があれば便利ですが、都会のほうやマンションではむりなこともあります。

 

もし子どもさんが小さい場合は、おもちゃなどで溢れかえってしまうお部屋。そんなときは子どもに物を選ぶやり方を見に着けさせるといいですね。

 

大人になっても無駄なものを無駄に買わないでしょう。

 

処分するのって結構な労力が必要になることを知っておくといいかもしれません。

 



また片づけるときに本があれば、古本屋さんに直接持っていくより、専門書はきちんと専門に特化したしたところに出すことをお勧めします。

 

医学、薬学、看護、リハビリ、作業療法、検査など専門的なことは専門的に実際に触れていないと意味が分からないものです。

 

お部屋を快適にして、いつ誰が訪ねてきてもいいように、人の風通しを良くしておくことは元気になるだけでなく、自分自身の心にも良い影響があるでしょう。

 

さっそく試して今から、お部屋を快適に過ごしやすくしてみませんか?

こちらのブログでは七條を快適に過ごすために一般的に必要な知識を公開しています。

参考記事>>>読み終わった医学専門書 売りたい!買いたい!片づけたい!